目次
「シューベルトのアヴェ・マリア」をちょっと解説!
エレンの歌第3番 カタカナ歌詞和訳
こちらはドイツ語の「アヴェ・マリア」
カタカナ歌詞と和訳①
アヴェ マリア ユングフラオ ミルト
Ave Maria! Jungfrau mild,
こんにちはマリア!寛容な乙女(マリア)よ、
エルヘーレ アイナ ユングフラオ フレーエン
Erhöre einer Jungfrau Flehen,
一人の生娘(エレン)の嘆願をお聞き入れ下さい、
アオス ディーゼム フェルゼン シュタル ウント ヴィルト
Aus diesem Felsen starr und wild
この固く荒々しい岩壁の中から
ゾル マイン ゲベート ツ ディア ヒンヴェーン
Soll mein Gebet zu dir hinwehen.
私の祈りが貴女のもとへ届きますように。
ヴィア シュラーフェン ズィッヒャー ビズ ツム モルゲン
Wir schlafen sicher bis zum Morgen,
私たちは朝まで安らかに眠ります、
オプ メンシェン ノッホ ゾ グラオザーム ズィント
Ob Menschen noch so grausam sind.
たとえ人々がどんなに残忍であっても。
オー ユングフラオ ズィー デア ユングフラオ ゾルゲン
O Jungfrau, sieh der Jungfrau Sorgen,
おぉ乙女(マリア)よ、この生娘(エレン)の心配事を見て下さい、
オー ムッター ヘーレ アイン ビッテント キント アヴェ マリア
O Mutter, hör ein bittend Kind!Ave Maria!
おぉ聖母(マリア)よ、一人の懇願する子(エレン)を聞いて下さい。こんにちはマリア!
単語の意味と発音①
Jungfrau :「乙女、処女」(ユングフラオ)独語では「au」の綴りで(アオ)と発音。この単語は祈り手の「エレン」を指すこともあるが、祈られる側の「マリア」を指すこともあるため注意が必要。
mild :「寛容な」(ミルト)「b,d,g」の後に母音が続かない場合は濁らず清音(×ミルドとはならない)
Erhöre :「願いを聞き入れる」(エルヘーレ)「ö」は「オーウムラウト」という独語特有の発音で「オの口でエと発音する感じ」
einer :「一人の」(アイナー)不定冠詞(英語のa)。独語では「er」で(アー)と発音。
Flehen :「嘆願、懇願」(フレーエン)独語では「母音+h」で「長母音化」。
Aus :「~から」(アオス)独語では「au」の綴りで(アオ)と発音。
diesem :「この」(ディーゼム)英語のthis。独語では「s+母音」で濁って(zズ)の音、母音がなければ濁らず(sス)の音。
Felsen :「岩壁」(フェルゼン)
starr :「硬直した」(シュタル)
und :「~と」(ウント)「b,d,g」の後に母音が続かない場合は濁らず清音
wild :「荒々しい、野生の」(ヴィルト)独語の「w」は(ヴェ)の音。「b,d,g」の後に母音が続かない場合は濁らず清音。
Soll :「~してほしい」(ゾル)独語では「s+母音」で濁って(zズ)の音、母音がなければ濁らず(sス)の音。
mein :「私の」(マイン)独語では「ei」で(アイ)と発音。
Gebet :「祈り」(ゲベート)
zu :「~に」(ツ)
dir :「君に」(ディア)
hinwehen :「吹き飛ばす」(ヒンヴェーン)独語では「母音+h」で「長母音化」。
Wir :「私達は」(ヴィア)
schlafen :「眠る」(シュラーフェン)
sicher :「安全な」(ズィッヒャー)
bis :「~まで」(ビス)
zum :「~のために、~に」(ツム)前置詞zuと定冠詞demの融合形。
bis+zumで「~まで」
Morgen :「朝」(モルゲン)
Ob :「例え~であっても」(オプ)
Menschen :「人間」(メンシェン)
noch :「また、なおも」(ノッホ)
so :「そのように」(ゾ)
grausam :「残酷な」(グラオザーム)
sind :「ある、いる、です」(ズィント)英語のbe動詞「b,d,g」の後に母音が続かない場合は濁らず清音。
O :「おお」(オー)
Jungfrau :「乙女、処女」(ユングフラオ)
sieh :「見る」(ズィー)
der :「その」(デア)定冠詞。英語のthe。
Sorgen :「心配事」(ゾルゲン)独語では「s+母音」で濁って(zズ)の音、母音がなければ濁らず(sス)の音。
Mutter :「母、生母」(ムッター)聖母マリアのこと。
hör :「聞く」(ヘーレ)「ö」は「オーウムラウト」という独語特有の発音で「オの口でエと発音する感じ」。
ein :「一人の」(アイン)不定冠詞。英語のa。
bittend :「頼む」(ビッテント)「b,d,g」の後に母音が続かない場合は濁らず清音(×ビッテンド)。
Kind :「子供」(キント)「b,d,g」の後に母音が続かない場合は濁らず清音(×キンド)。
カタカナ歌詞と和訳②
アヴェ マリア ウンベフレクト
Ave Maria! Unbefleckt!
こんにちはマリア!汚れのない女よ!
ヴェン ヴィア アオフ ディーゼン フェルス ヒンズィーンケン
Wenn wir auf diesen Fels hinsinken
私たちがこの岩盤の上に倒れる時
ツム シュラーフ ウント ウンス ダイン シュッツ ベデクト
Zum Schlaf, und uns dein Schutz bedeckt
眠りのために、そして貴女の保護で私たちを覆い下さっている時は
ヴィルト ヴァイヒ デア ハルテ フェルス ウンス デュンケン
Wird weich der harte Fels uns dünken.
私たちには固い岩盤も柔らかく思われるのです。
ドゥ レヒェルスト ローゼンデュフテ ヴェーエン
Du lächelst, Rosendüfte wehen
貴女が微笑むと、バラの香りがそよぎます
イン ディーザー ドゥムプフェン フェルゼンクルフト
In dieser dumpfen Felsenkluft,
この岩壁の隙間に、
オー ムッター ヘーレ キンデス フレーエン
O Mutter, höre Kindes Flehen,
おぉ聖母(マリア)よ、子の嘆願を聞いて下さい。
オー ユングフラオ アイネ ユングフラオ ルーフト アヴェ マリア
O Jungfrau, eine Jungfrau ruft!Ave Maria!
おぉ乙女(マリア)よ、一人の生娘(エレン)は呼んでいます!こんにちはマリア!
単語の意味と発音②
Unbefleckt :「真っ白」(ウンベフレクト)
Wenn :「~する時に」(ヴェン)独語の「w」は(ヴェ)の音。
wir :「私達が」(ヴィア)
auf :「~の上に」(アオフ)独語では「au」の綴りで(アオ)と発音。
diesen :「この」(ディーゼン)独語では「s+母音」で濁って(zズ)の音、母音がなければ濁らず(sス)の音。独語では「ie」で(イー)と発音。
Fels :「岩盤」(フェルス)
hinsinken :「深みにはまる」(ヒンズィンケン)
Zum :「~のために、~に」(ツム))前置詞zuと定冠詞demの融合形。
Schlaf :「眠り」(シュラーフ)
und :「~と」(ウント)「b,d,g」の後に母音が続かない場合は濁らず清音。
uns :「私達に」(ウンス)
dein :「君の」(ダイン)独語では「ei」の綴りで(アイ)と発音。
Schutz :「保護」(シュッツ)
bedeckt :「覆われた」(ベデクト)
Wird :「~だろう、~になる」(ヴィルト)「b,d,g」の後に母音が続かない場合は濁らず清音。
weich :「柔らかい」(ヴァイヒ)
der :「その」(デア)定冠詞。英語のthe。独語では「er」で(アー)と発音。
harte :「硬さ」(ハルテ)
Fels :「岩盤」(フェルス)
uns :「私達に」(ウンス)
dünken :「~と思われる」(デュンケン)「ü」は「ユーウムラウト」という独語特有の発音で「ウの口でイと発音する感じ」。
Du :「君が」(ドゥ)
lächelst :「微笑む」(レヒェルスト)「ä」は「エーウムラウト」という独語特有の発音で「アの口でエと発音する感じ」。
Rosendüfte :「バラの香り」(ローゼンデュフテ)「ü」は「ユーウムラウト」という独語特有の発音で「ウの口でイと発音する感じ」。
wehen :「吹く」(ヴェーエン)独語では「母音+h」で「長母音化」。
In :「~の中に」(イン)
dieser :「この」(ディーザー)独語では「s+母音」で濁って(zズ)の音、母音がなければ濁らず(sス)の音。
dumpfen :「鈍い」(ドゥンプフェン)
Felsenkluft :「岩の隙間」(フェルゼンクルフト)
O :「おお」(オー)
Mutter :「母」(ムッター)聖母マリアのこと。
höre :「聞く」(ヘーレ)「ö」は「オーウムラウト」という独語特有の発音で「オの口でエと発音する感じ」。
Kindes :「子供」(キンデス)
Flehen :「嘆願、懇願」(フレーエン)独語では「母音+h」で「長母音化」。
Jungfrau :「乙女、処女」(ユングフラオ)独語では「au」の綴りで(アオ)と発音。
eine :「一人の」(アイネ)独語では「ei」の綴りで(アイ)と発音。
ruft :「呼ぶ」(ルフト)
カタカナ歌詞と和訳③
アヴェ マリア ライネ マークト
Ave Maria! Reine Magd!
こんにちはマリア!純潔な乙女(マリア)よ!
デア エアデ ウント デア ルフト デモネン
Der Erde und der Luft Dämonen,
大地や空中の悪魔らは、
フォン ダイネス アウゲス フルト ファーヤークト
Von deines Auges Huld verjagt,
貴女の瞳の恩顧によって追い払われ、
ズィー ケンネン ヒーア ニヒト バイ ウンス ヴォーネン
Sie können hier nicht bei uns wohnen,
彼らは今や私たちの近くに住むことができないのです。
ヴィア ヴォルン ウンス シュティル デム シックザール ボイゲン
Wir woll’n uns still dem Schicksal beugen,
私たちは平穏な運命に屈服しましょう、
ダー ウンス ダイン ハイルジャー トロースト アンヴェート
Da uns dein heil’ger Trost anweht;
私たちに貴女の神聖な慰めを与える時、
デア ユングフラオ ヴォレ ホルト ディヒ ナイゲン
Der Jungfrau wolle hold dich neigen,
貴女はこの生娘(エレン)に身を屈めさせて下さい、
デム キント ダス フューア デム ファーター フレート アヴェ マリア
Dem Kind, das für den Vater fleht.Ave Maria!
父のために嘆願するこの子(エレン)に。こんにちはマリア!
単語の意味と発音③
Reine :「純潔な」(ライネ)独語では「ei」の綴りで(アイ)と発音。
Magd :「乙女、処女」(マークト)「b,d,g」の後に母音が続かない場合は濁らず清音。
Der :「その」(デア)独語では「er」で(アー)と発音。
Erde :「大地」(エアデ)
und :「~と」(ウント)「b,d,g」の後に母音が続かない場合は濁らず清音。
Luft :「空中、空気」(ルフト)
Dämonen :「悪魔」(デモネン)「ä」は「エーウムラウト」という独語特有の発音で「アの口でエと発音する感じ」。
Von :「~のせいで」(フォン)
deines :「君の」(ダイネス)
Auges :「目、瞳」(アウゲス)
Huld :「恩寵」(フルト)「b,d,g」の後に母音が続かない場合は濁らず清音。
verjagt :「追い払われた」(ファーヤークト)
Sie :「彼らは」(ズィー)独語では「ie」で(イー)と発音。独語では「s+母音」で濁って(zズ)の音、母音がなければ濁らず(sス)の音。
können :「~できる」(ケンネン)「ö」は「オーウムラウト」という独語特有の発音で「オの口でエと発音する感じ」。
hier :「ここに」(ヒーア)
nicht :「~ない」(ニヒト)
bei :「~の近くに」(バイ)独語では「ei」の綴りで(アイ)と発音。
uns :「私達に」(ウンス)
wohnen :「住む」(ヴォーネン)独語では「母音+h」で「長母音化」。
Wir :「私達は」(ヴィア)独語の「w」は(ヴェ)の音。
woll’n :「~するつもりだ」(ヴォルン)
still :「平穏な」(シュティル)
dem :「その」(デム)定冠詞。
Schicksal :「運命」(シックザール)
beugen :「屈服する」(ボイゲン)独語では「eu」で(オイ)と発音。
Da :「その時」(ダー)
uns :「私達に」(ウンス)
dein :「君の」(ダイン)独語では「ei」の綴りで(アイ)と発音。
heil’ger :「神聖な」(ハイルジャー)
Trost :「慰め」(トロースト)
anweht :「吹く」(アンヴェート)独語では「母音+h」で「長母音化」。
Der :「その」(デア)定冠詞。
Jungfrau :「乙女、処女」(ユングフラオ)独語では「au」の綴りで(アオ)と発音。
wolle :「~するつもりだ」(ヴォレ)
hold :「優美な」(ホルト)「b,d,g」の後に母音が続かない場合は濁らず清音。
dich :「君を」(ディヒ)
neigen :「傾ける」(ナイゲン)
Dem :「その」(デム)定冠詞。
Kind :「子供」(キント)「b,d,g」の後に母音が続かない場合は濁らず清音。
das :「それ、これ」(ダス)
für :「~のために」(フューア)「ü」は「ユーウムラウト」という独語特有の発音で「ウの口でイと発音する感じ」。
den :「その」(デン)定冠詞。
Vater :「父」(ファーター)
fleht :「嘆願する」(フレート)独語では「母音+h」で「長母音化」。