中国国歌カタカナ歌詞和訳付き!

中華人民共和国国歌国歌の正式名称は「義勇軍行進曲」。これは1935年に中国で公開された「風雲児女」という抗日映画の主題歌を、そのまま国歌に採用したものになります。作詞は田漢(ティエンハン)、作曲は聂耳(ニーアー)。
この「義勇軍行進曲」は、1949年10月1日の中華人民共和国建国にあたって、暫定的な国歌となります。しかし66年から始まる文化大革命の最中に、田漢が迫害されたことにより歌われなくなり、代わって国歌として扱われた歌が毛沢東をたたえる「東方紅(とうほうこう)」。毛沢東の死後、田漢の名誉回復がなされると「義勇軍行進曲」も復活し、2004年には憲法において国歌であることが正式に明記されました。
この「義勇軍行進曲」の歌詞に和訳とカタカナの読みを付けてみました。

 

スポンサードリンク

 

出典:ウィキペディア

 

 

和訳とカタカナ歌詞!

歌詞の中の青字は「そり舌音」と呼ばれる中国語特有の発音。詳しくは下で説明します。

 

起て!奴隷になりたくない者たち! 
Qǐlái!! Búyuànzuònúlìderénmen!!
起来!不愿做奴隶的人们!
チーライ!ブーユェンズオヌーリーテドレンメン

 

我々の血肉をかけ、我らの新しい長城を築け
Bǎwǒmendexuèròu, zhùchéngwǒmenxīndechángchéng!!
把我们的血肉, 筑成我们新的长城
バーウォーメンテドシュエロウ ヂューチョンウォーメンシンドチャンチョン

 

中華民族に今最大の危機が迫っている
ZhōnghuáMínzúdàoliaozuìwēixiǎndeshíhòu,
华民族到了最危险的候,
ヂョンホアミンズーダオリャオズイウェイシェンドシーホウ

 

各人が最後の雄叫びをあげろ
Měigerénbèipòzhechūzuìhòudehǒushēng.。
每个人被迫最后的吼
メイグォレンベイポーヂョファーチューズイホウドホウション

 

起て!起て!起て!
Qǐlái!! Qǐlái!! Qǐlái!!
起来! 起来! 起来!
チーライチーライチーライ

 

我らが心を一つにして
Wǒmenwànzhòngyīxīn,
我们万一心,
ウォーメンワンヂョンイーシン

 

敵の砲火に向かって進め!
Màozhedíréndepàohuǒ, qiánjìn!!
敌人的炮火, 前进!
マオヂョディーレンドパオフオチェンジン

 

敵の砲火に向かって進め!
Màozhedíréndepàohuǒ,, qiánjìn!!
敌人的炮火, 前进!
マオヂョディーレンドパオフオ チェンジン

 

進め!進め!進め!
Qiánjìn!! Qiánjìn!! Jìn!!
前进! 前进! 进!
チェンジンチェンジンジン

 

スポンサードリンク

 

ピンインの読み方と発音をザックリ解説!

漢字の上に記載されたアルファベットは「ピンイン」と言い、中国で用いられている漢字の読み仮名に相当します。概ねローマ字読みですが、いくつかのルールを知っておく必要があります。なお、中国語には日本語にはない音があるため、カタカナではどうしても表現しきれないところもあります。

①「e」の発音

まず「e」は母音ですが、原則的には「エ」ではなく「エの口でオ」と発音する感じで、結果的に「ウやオに近い」曖昧母音になります。なので「的de」は「デ」よりも「ドゥ」または「」、「zhe」は「ヂェ」よりも「ヂョ」に近い音になります。しかし「e」に他の母音が並ぶ場合(複母音という)やen」の綴りは、「エ」と発音するというルールがあるため、「血xuè」は「シュ」、「人们rénmen」は「ン」と発音することになります。

②「そり舌音」

子音の後に「h」が続く綴りは、中国語特有のそり舌音を表します。舌先を上にそり、口腔内の上部にもっていった状態で「ズー、ジー、ジョン」などと発音します。日本にはない音です。「z、c」で始まる「そり舌音」「筑成zhùchéng(ヂューチョン)」「长城chángchéng(チャンチョン)」は舌先を上に軽く当てた状態から発音するのに対し、「s」で始まる「そり舌音」「时shí(シー)」「声shēng(ション)」は最初から舌先をわずかに離した状態から始めるのがポイント。注意が必要なので「そり舌音」を青字で表記しておきます

③「n」「ng」の発音

「n」「ng」で終わる文字は「鼻母音」と呼ばれる鼻に響かせる特殊な音。どちらも「ン」の音で「g(グ)」は発音しませんが、「n」は「あんない(案内)」というときの「ン」の音で、舌先を上の歯の裏に当てた状態のまま終わる。それに対し「ng」は「あんがい(案外)」というときの「ン」の音で、舌先をどこにもつけずに終わる音になります

④その他のルール

「一yi」は「イー」と発音。「愿yuàn」は「ユァン」よりも「ユェン」、「险xiǎn」は「シァン」よりも「シェン」、「前qián」は「チァン」よりも「チェン」に近い。

⑤声調とは

「ピンイン」の上に付いている4種類のマーク「ī,í,ǐ,ì」は、「声調」と呼ばれるシナ・チベット語族特有の発音のルール。音の上がり下がりのイントネーションのようなもので、同じピンインの綴りであっても、「声調」が異なれば使われる漢字も意味も異なります。
第一声「ī」は高い音のままのばす。
第二声「í」は日本語の「えー!」のように低い音から高い音へと上げる。
第三声「ǐ」は最初から最後まで低く抑える。
第四声「ì」はカラスの「カー」のように高い音から低い音へと下げる。
中国の共通語である普通語(プートンファ)ではこのようなルールがありますが、歌う上ではあくまでメロディーを優先しますので、あまり気にする必要はないと思われます。

 

中国の文化に興味ある方にはこちらもオススメです。
 
それとも他の歌を歌ってみる?

 

スポンサードリンク