A ア |
B べ |
C セ |
D デ |
E エ |
F エフェ |
G ヘ |
H アチェ |
I イ |
J ホタ |
K カ |
L エレ |
M エメ |
N エネ |
Ñ エニェ |
O オ |
P ペ |
Q ク |
R エレ |
S エセ |
T テ |
U ウ |
V ウベ |
W ウベ・ドブレ |
X エキス |
Y イェ |
Z セタ |
アルファベットと発音のルール!
アルファベット |
読み方 |
備考 |
Aa |
ア a |
舌を前に出し口を大きく開ける開口音の母音。「ア(a)」の音で基本的にこれ以外の読み方はない。英語のように「ei」や「ə」などと発音したりしない。 |
Bb |
べ be |
英語の「b」と同じで日本語の「バ行(b)」。なお「v」も「b」と同じ音になる。西語に「ヴァ行(v)」の音はない。 |
Cc |
セ ce |
「c」には「カ行(k)」と「サ行(スペインではθで中南米ではs)」がある。「ca,co,cu」は「カ,コ,ク」と読むが、「ce,ci」は「セ,スィ」と発音する。例:「canción」(カンスィオン・歌)、「cinco」(スィンコ・5)。また「ch」は「チャ行(tʃ)」を表す。例:「chocolate」(チョコラテ)。 |
Dd |
デ de |
英語の「d」と同じで日本語の「ダ行(d)」。ただし単語末の「d」は非常に弱く発音されほとんど聞こえない。例:「usted」(ウステ・あなた)。 |
Ee |
エ e |
舌を前に出し口をやや開ける開口音の母音。口を横に引いて発音する「エ(e)」。 |
Ff |
エフェ efe |
上前歯を下唇に当てて発音する「フ(f)」の音。 |
Gg |
ヘ g |
西語の「g」は少し複雑で「ガ行(g)」と「ハ行(x)」がある。「ガ,ギ,グ,ゲ,ゴ」を西語で表記すると「ga,gui,gu,gue,go」で、「gi,ge」は「ヒ,ヘ」と発音する。この時の「ハ行」は「h」ではなく寒い時に息を吐いて温めるときの「ハァァァー(x)」の音。正式には「h」は「無声声門摩擦音」と言い、喉の奥の声門において息で摩擦を起こす音になるが、「x」は「無声軟口蓋摩擦音」と言い、軟口蓋と後舌を狭めて息で摩擦を起こす音になる。なお日本語の「ハヒフヘホ」をIPAの発音記号で表記すると「ha,çʲi,ɸɯ,he,ho」で「ハ,ヘ,ホ」が「h」の音になる。例:「general」(ヘネラル・一般的な)。また西語では「güi,güe」で「グイ,グエ」と発音することになっている。この「güe」の「ü」は「ゲ」ではなく「グエ」と読むことを表す符号。アクセント箇所を表す訳ではない。例:「vergüenza」(ベルグエンサ・恥ずかしさ)。 |
Hh |
アチェ hache |
西語では「h」は発音しない。「ha,hi,hu,he,ho」で「ア,イ,ウ,エ,オ」。例:「hablar」(アブラル・話す)。 |
Ii |
イ i |
舌を前に出し口の開きを小さくする閉口音の母音。口を横に引いて発音する「イ(i)」。 |
Jj |
ホタ jota |
「j」は「ジャ行」ではなく「ハ行(x)」。寒い時に息を吐いて温めるときの「ハァァァー(x)」の音。例:「Japón」(ハポン・日本) |
Kk |
カ ka |
英語の「k」と同じで日本語の「カ行(k)」。 |
Ll |
エレ ele |
「l」は正式には「歯茎側面接近音」と言い、舌先を上前歯の裏につけ息を舌の両側から流しながら発音する「ラ行(l)」の音で、「ル」は「ウ」に近く聞こえる。英語の「l」と同じ音で日本語の「ラ行」とは異なる。例:「mil」(ミル・千)。 |
Mm |
エメ eme |
英語の「m」の音で日本語の「マ行(m)」。 |
Nn |
エネ ene |
英語の「n」の音で日本語の「ナ行(n)」。 |
Ññ |
エニェ eñe |
「ñ」の文字は「ニャ行(ɲ)」を表す。例:「el niño」(エルニニョ・その男の子)。 |
Oo |
オ o |
舌を奥に引き口をやや開ける開口音の母音。「オ(o)」の音。 |
Pp |
ペ pe |
英語の「p」の音で日本語の「パ行(p)」。 |
|
ク cu |
「qu」の綴りで「ク(k)」の音を表し、「que,qui」で「ケ,キ」。例:「quince」(キンセ・15)、「qué」(ケ・何)。 |
Rr |
エレ ere |
英語の「r」は舌先を上部に付けない「歯茎接近音(ɹ)」だが、西語の「r」は舌先で上歯茎のやや後ろを一瞬はじく「歯茎はじき音(ɾ)」で日本語の「ラ行」に近い。原則的には巻き舌ではないが、①「rr」の綴り、②単語の先頭が「r」、③「r」の直前が「l,n,s」、の場合「歯茎ふるえ音(r)」(巻き舌)で発音することになっている。例:「rosa」(ロサ・バラ・巻き舌)。
|
Ss |
エセ ese |
「s」の音で日本語の「サ行(s)」。中南米では「c」の「サ行」も「z」の「サ行」も全て「s」の音になるが、スペインでは「c」と「z」は「θ」の音になる。なお「θ」は舌先を少し出して上前歯につけ息を遮断させる時の「ス」で英語の「th」の音。例:「sábado」(サバド・土曜日)。 |
Tt |
テ te |
「t」の音で日本語の「タ行(t)」。 |
Uu |
ウ u |
舌を奥に引き口の開きを小さくする閉口音の母音「ウ(u)」。日本語の「ウ(ɯ)」は非円唇母音のため唇を丸めないが、西語の「ウ(u)」は円唇母音のため唇を丸くをすぼめてて発音する。 |
Vv |
ウベ uve |
西語に英語の「ヴ(v)」の音は存在しない。「b」と同じ「b(ブ)」の音で発音する。例:「veinte」(ベインテ・20)。 |
Ww |
ウベ・ドブレ uve doble |
「2重のv」の意味。「w(ウ)」または「b(ブ)」の音。例:「whisky」(ウィスキ)、「wáter」(バテル)。 |
Xx |
エキス equis |
原則的には「クス(ks)」の音だが、「ス(s)」と発音されることもある。例:「examen」(エクサメン・試験)。 |
Yy |
イェ・ジェ ye |
以前は「イ・グリエガ」とも言ったが、2010年に「イェ」に統一された。「y」は「ジャ行(dʒ)」と「ヤ行(j)」がある(アルゼンチンでは「シャ行」もある)が、単語末では「イ」の音になる。例:「mayo」(マジョ・5月)、「yo soy」(ジョソイ・私は〜です)。 |
Zz |
セタ zeta |
「z」は「ザ行」ではなく「サ行」。スペインでは「θ」の音で発音されるが、中南米では「s(日本語のサ行)」の音になる。なお「θ」は舌先を少し出して上前歯につけ息を遮断させる時の「ス」で英語の「th」の音。例:「marzo」(マルソ・3月) |
特別な発音を持つ綴り |
||
ll |
エジェ elle |
この「ll」の発音は地域によって異なる。「ジャ行(dʒ)」で話される地域もあれば「ヤ行(j)」で話される地域もある。例:「ella」(エジャ・彼女は)。 |
rr |
エレ erre |
「rr」は「歯茎ふるえ音(r)」で巻き舌のラ行(r)。例:「perro」(ペロ・犬)。
|
スペイン語の母音についてちょっとまとめてみた!
母音 |
発音 |
説明 |
a |
ア(a) |
舌を前に出し口を大きく開けて発音する開口音で強母音。 |
e |
エ(e) |
舌を前に出し口をやや開ける開口音で強母音。 |
i |
イ(i) |
舌を前に出し口の開きの小さい閉口音で弱母音。 |
o |
オ(o) |
舌を後ろに引き口を丸くしてやや開ける開口音で強母音。 |
u |
ウ(u) |
舌を後ろに引き口を丸くすぼめる閉口音で弱母音。 |