石垣島はいつから日本領になったの? 更新日:2018年4月5日 公開日:2018年4月2日 宗教・歴史 1872年から1879年にかけての「琉球処分」によって、石垣島を含む先島列島は正式に日本の領土になりました。 石垣島の歴史 石垣島に人が住み始めたのは非常に古く、約2万年前の人骨が見つかっています。 […] 続きを読む
【20分で旧約聖書】登場人物・あらすじ・内容を解説! 更新日:2020年8月27日 公開日:2018年3月30日 読書 あらすじ・内容・感想宗教・歴史 世界最大の名著「旧約聖書」の内容・登場人物・あらすじ・そして宗教上の意味を、要点を絞って20分でご紹介!ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の成立の過程と、それぞれの宗教における旧約聖書の位置づけや解釈・考え方の違いも徹底解説します! 続きを読む
甲子園・高校野球のサイレンの意味は何?人の声?理由を教えて! 更新日:2020年8月21日 公開日:2018年3月26日 音楽スポーツ 高校球児たちって見ていて本当に気持ちいいですよね! 勝っても負けても、ダッシュで整列。 揃って「礼」! 「…・・・ぁぁぁぁああああああああああああああああああああぁぁぁぁ・・・…」 […] 続きを読む
現存する世界最古の国決定戦!日本の建国はいつ? 更新日:2018年11月11日 公開日:2018年3月24日 宗教・歴史 日本の建国はいつなのか?現存する世界最古の国家はどこなのか?データを集めて徹底検証!最も短い説でも1500年の歴史があるため、日本が世界最古の君主国家であるのは間違いない。サンマリノの建国は301年。卑弥呼が天皇家の人間ならば、日本が確実に世界最古になるはずだが、結果はいかに…? 続きを読む
ヤハウェ・キリスト・アッラーは実は同じ神様!違いを徹底比較! 更新日:2020年4月28日 公開日:2018年3月23日 宗教・歴史 ユダヤ教のヤハウェ(エホバ)、キリスト教のイエス・キリスト、イスラム教のアッラーフは、呼び名は異なりますが同じ神を指しています。これらの神はどんな神様でどんな宗教なのか、その違い旧約聖書、新約聖書、コーランに基づき徹底的に比較します! 続きを読む
イエスはなぜ救世主(キリスト)と言われるの?聖書の意味を教えて! 更新日:2018年5月13日 公開日:2018年3月18日 宗教・歴史 イエスがなぜ救世主と呼ばれるのか?ユダヤ人の歴史と聖書の記述をもとに、その理由をご紹介!預言通りダビデの末裔に神の子として生まれ、磔刑により人々の罪を贖い、復活昇天することで、イエスを信じる者に、天国への救済の道を切り開く救世主となった。 続きを読む
クリスマスはイエス・キリストの誕生日じゃなかった!本当はいつ? 更新日:2018年5月13日 公開日:2018年3月17日 宗教・歴史 クリスマスは神イエスの誕生日ではなかった!それではクリスマスとは一体何の日なのか?イエスの本当の誕生日はいつなのか?西暦とは何なのか?クリスマスとはイエスの誕生を祝う生誕祭!生誕祭も西暦もイエスから数百年後に推定して作ったものだった。 続きを読む
神イエスの絵って描いていいの?キリスト教は偶像崇拝禁止なのでは? 更新日:2018年5月13日 公開日:2018年3月16日 宗教・歴史 聖書が偶像崇拝を禁じているにもかかわらず、カトリックが宗教画を描いてしまっている理由と経緯を徹底解説!787年の「第二回ニケーア公会議」により、カトリックで偶像崇拝を認め、以後連綿と破られ続けます。でも本当は最後の晩餐なんて描いちゃダメ! 続きを読む
イスラム教徒とユダヤ教徒が豚肉を食べない【本当の理由】を徹底解説! 更新日:2018年5月12日 公開日:2018年3月15日 宗教・歴史 イスラム教とユダヤ教ではなぜ豚肉を食べないのか、旧約聖書とコーランも踏まえて徹底解説!人間との食料の競合や衛生面への配慮が理由といわれるが、イスラム教には規律を守らないと最後の審判で地獄行きになるという罰があった! 続きを読む
【20分で失われた時を求めて】あらすじ・登場人物・内容・感想【プルースト】 更新日:2018年8月26日 公開日:2018年3月11日 読書 あらすじ・内容・感想 20世紀文学の金字塔とまで言われた、マルセル・プルーストの「失われた時を求めて」のあらすじ・登場人物・見どころ・感想をギュッとまとめてご紹介!感覚や感想が混ざった独特の長い文章と、時と記憶が絡み合った小説の構造もご解説します! 続きを読む