2019年のひな祭り!雛人形はいつ飾る?

3月3日はひな祭りです。

桃の節句として親しまれいますね。

女の子のすこやかな成長を祈る日です。

そしてひな祭りと言えば雛人形。

でも毎年迷うのが、雛人形を飾る時期。

できれば縁起も担ぎたいですよね!

ここでは2019年の雛人形を飾る理想の時期と、ひな祭りの簡単な由来をご紹介します。

 

スポンサードリンク

 

 

ひな祭りの由来

ひな祭りは、女子のすこやかな成長を祈る、節句の年中行事の1つです。

五節句の1つで、「上巳(じょうし)の節句」とも呼ばれています。

節句というのは、中国の陰陽5行説に由来して定着した日本の暦で、伝統的な年中行事を行う季節の節目となる日のこと。

縁起が良くお祝い事に向いている日だとされています。

五節句には次のものがあります。

人日(じんじつ)の節句 1月7日

上巳(じょうし)の節句 3月3日

端午(たんご)の節句 5月5日

七夕(しちせき)の節句 7月7日

重陽(ちょうよう)の節句 9月9日

※1月1日も節日ですが、5節句には含まれません。別格扱いとなり、代わりに1月7日が5節句となります。

このように奇数が重なる日は、邪気をはらうことができると考えられているんです。

江戸時代までは旧暦の3月3日(現在の4月ごろ)に行われていましたが、明治以降は新暦の3月3日に行われるようになりました。

東北地方など寒い地方では、現在でも旧暦の3月3日、もしくは新暦の4月3日に行うことがあるそうです。

ひな祭りが「桃の節句」と呼ばれるのは、旧暦の3月3日が、桃の花が咲く時期であることに由来しています。

なお、ひな祭りに桃の花を飾るのは、桃の木に魔よけの力があると信じれれていたからです。

ひな祭りがいつから始まったのか定かでは無いのですが、平安時代には子女の雅な遊びごととして既に行われていたそうです。

江戸時代には女子の「人形遊び」と「節句の儀式」が結びつき、全国に広まり飾られるようになったそうです。

 

スポンサードリンク

 

 

雛人形はいつから飾る?

「立春」か「雨水」が理想!

雛人形を飾る時期に特に決まり事があるわけではありません。

ただ、節分の翌日(2月4日)から2月中旬ころまでに飾るのが一般的です。

なかでも「立春(りっしゅん)」や「雨水(うすい)」に飾るのが理想的とされています。

どちらも二十四節気(にじゅうしせっき)の1つになります。

 

ひな祭りは、春をお祝いするお祭りでもあるので、春になってから飾るのが理想です。

暦上では春は「立春」から。

立春を待って雛人形を飾るようにしましょう。

「立春」は節分の翌日で2月4日。

豆まきをして厄払いをした後に飾るということになりますね。

 

雨水(うすい)というのも24節気(にじゅうしせっき)の1つで、空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころとされています。

24節気というのは1年を24の季節に分けたもの(約15日ごとに区切られます)。

期間を表す場合は、雨水の日(2月19日)から啓蟄(けいちつ)の日の前日(3月5日)までの期間を指します。

この期間の初日が「雨水の日」となり、毎年大体2月の18日か19日ころとなります。

この日に雛人形を飾ると「良縁に恵まれる」、さらには「安産で子孫繁栄をする」とも言われます。

雛人形を飾ってあげるには理想的な日ですね!

2019年は2月18日が雨水の日になります。

 

 

迷ったら大安がオススメ。

「大安」は「大いに安し」の意味で、六曜のなかで最も吉の日とされます。

実際に「大安」の天気の良い日を選んで雛人形を飾る人も多いようです。

特に初節句などで縁起を担ぎたいのであれば、「大安」がおすすめです。

2019年の2月の大安の日

  • 2月4日(月曜日)
  • 2月9日(土曜日)
  • 2月15日(金曜日)
  • 2月21日(木曜日)
  • 2月27日(水曜日)

 

なお、六曜はこのようになっています。仏滅さえ避ければ、時間にもよりますが、縁起を担ぐことは可能となっています。

大安: 何事においても吉 1日中吉

赤口: 11時から13時のみ吉で、それ以外は凶

先勝: 午前中は吉、14時から18時までは凶

友引: 11時から13時以外は吉

先負: 午前中は凶、午後は吉

仏滅: 六曜の大凶日

 

 

雛人形はいつ片付ける?

基本的に3月3日のひな祭りが終わったらすぐ片付けても良いのですが、「啓蟄(けいちつ)の日」(3月6日)に片付けるのが良いとされています。

これも1年も24の季節に分ける、二十四節気の考え方によります。

地域の風習にもよりますが、ひな祭りから2週間以内には片付けましょう。

 

まとめ

雛人形を飾る時期、しまう時期は、二十四節気(にじゅうしせっき)の考え方が基本。

立春(2月4日)若しくは雨水(2月19日)に飾り、啓蟄の日(3月6日)にしまうのが理想。

大安やその他の吉日もおすすめです!

 

スポンサードリンク