御社と貴社の違いって何?知らないと恥をかく一般常識! 更新日:2018年5月15日 公開日:2018年4月30日 資格・ビジネス 「御社(おんしゃ)」と「貴社(きしゃ)」の違いについて解説!どちらも相手の会社を表す尊敬語になりますが、御社は会話で使う話し言葉、貴社は文書で使う書き言葉になります。なお、自社を表す当社は社内の人と話す時に使うのに対し、弊社は社外の人と話すときに使う謙譲語になります。 続きを読む
押印・捺印・押捺の違いって何?意外と知らない一般常識! 公開日:2018年4月27日 雑学 「押印」、「捺印」、「押捺」、「印鑑」… どれもハンコを押す行為であることは、なんとなくわかるのですが… 日本の契約書ってほんとに難しいですよね。 めんどくさいから、一つに統一してくれ! […] 続きを読む
スペイン代表が国歌を歌わないのはなぜ?国歌と歌詞について調べてみた! 更新日:2020年8月9日 公開日:2018年4月26日 音楽スポーツ スペイン代表が国歌を歌わない理由と、ワールドカップなどの国際舞台で演奏される各国の国歌の歌詞についての調査!実はスペイン国歌には歌詞がなく、歌うことができない。最も長い歌詞はギリシャで、逆に最も短い歌詞は日本の「君が代」! 続きを読む
皮と革 天然皮革と合成皮革の違いって何? 公開日:2018年4月15日 雑学 「皮」と「革」。 どちらも「かわ」と読みます。 2つをくっつけると「皮革(ひかく)」になります。 どちらもバッグや靴など原材料になる事はわかりますが、この「皮」と「革」、そして「皮革」、一体どこが […] 続きを読む
建国記念日と建国記念の日の違いって何?日本の建国っていつなの? 公開日:2018年4月13日 宗教・歴史 日本の「建国記念日」は何月何日ですか? すぐに頭に浮かびましたか? …そう、2月11日。 …ではありません! 日本にそんな日はありません! 2月11日は「建国記念日」ではな […] 続きを読む
セルバンテスとシェイクスピアの命日が同じ日だった!って本当なの? 公開日:2018年4月11日 宗教・歴史 4大悲劇で知られる劇作家「シェイクスピア」と、ドンキホーテの作者として知られる「セルバンテス」。 世界を代表する歴史上の大文豪ですが、実はこの2人、同じ「日付」に亡くなっていたってご存知ですか? &nbs […] 続きを読む
いつかは読みたい本ランキング! 更新日:2018年5月5日 公開日:2018年4月10日 読書 あらすじ・内容・感想 過去に朝日新聞が行った調査「いつかは読みたい本ランキング」をご紹介!カラマーゾフの兄弟・戦争と平和・失われた時を求めて・旧約聖書に新約聖書……いつかは読みたいと思いながらも、なかなか読めない世界の名著を管理人がご案内します。 続きを読む
【5分で人間失格】あらすじ・内容・感想【太宰治】 更新日:2018年5月31日 公開日:2018年4月9日 読書 あらすじ・内容・感想 人間失格のあらすじと感想を5分でご紹介!太宰治が1948年6月の自殺直前に書き残した自伝的小説。本当の自分を誰にもさらけ出すことなく生きてきた主人公・大庭葉蔵の、幼少期から青年期までの道化と転落を描いた、捨て身の自己告白文学。 続きを読む
今でも続くゾロアスター教の鳥葬と近親婚の教義があまりにも◯◯◯… 更新日:2018年5月14日 公開日:2018年4月8日 宗教・歴史 世界最古の一神教と言われ、世界の宗教に大きな影響を与えたと言われるゾロアスター教の、「鳥葬」と「近親婚」についてご紹介します。鳥葬とは遺体を野ざらしにして鳥のえさにすること。更にゾロアスター教では2親等以内の最近親婚を推奨しています。 続きを読む
【5分でこころ】あらすじ・感想・内容【夏目漱石】 更新日:2019年7月20日 公開日:2018年4月6日 読書 あらすじ・内容・感想 夏目漱石のこころのあらすじ・登場人物・感想を5分でご紹介!先生は信じていた親族に裏切られ財産を奪わる。しかし先生自身も友人Kを裏切りお嬢さんを奪ってしい、Kは失意のうちに自殺。罪の意識に悩まされる先生は、私にその秘密を打ち明けて自殺へ。 続きを読む